2016-01-01から1年間の記事一覧
※この投稿はRStudio Advent Calendar 2016の20日目の記事です。 あれはちょうど去年の今頃でした。RStudioにアドインという機能拡張の仕組みができ、Preview版のRStudioに搭載されました。 公式サイト:http://rstudio.github.io/rstudioaddins/
※この投稿はRStudio Advent Calendar 2016 16日目の記事です。 銀杏BOYZの峯田和伸の名言でこんなことばがあります。 僕は思うんだ。本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんだって、ドアが開かぬままあなたに…
諸事情でWindowsをProにする機運が高まったのでそうした。ついでなのでHyper-Vも使ってみる。セットアップでちょっと手間取ったのでメモ。
※この投稿はRStudio Advent Calender 2016の12日目の記事です。 RStudioのTipsを紹介します。といっても私はTipsの紹介はしません。Tipsの紹介を紹介するだけです。
r-wakalangでそういう話が上がってたのでちょっと試してみたときのメモです。
※この投稿はR Advent Calendar 2016の6日目の記事です。 11/27のJapan.R 2016でLTしたtidyverseについて書きます。スライドは以下です。 Tidyverseとは from yutannihilation (ちなみに、この投稿のタイトルは@siero5335さんのツイートがエモくてすてきだっ…
ちょっと自信がないので、OpenSSLでやったのと同じ結果になるか確かめてみる。
ちょっとやろうと思っていることがあったので試してみたときのメモです。
※この投稿は「私と里傭兵」大喜利Advent Calendar 2016 4日目の記事です*1。 里傭兵は文字だ。文字通り。 みたいな書き出しではじまる小説があったがその話はここではしない*2。しかし、文字とは何なのか。 「里傭兵」という文字と「里傭兵」という文字は同…
awesomeな方がJapan.RでLTされていたので、アンサーソング的なブログを書いておきます。(嘘です。そんなにdplyr詳しくないです...)
Visual Studio CodeのJavaScript/Typescriptの補完は、Typescriptの型定義ファイルに頼って行われます。で、その型定義ファイルを自動でインストールする仕組みがTypescriptにできたらしいです。
某ウェブサービスのデータをAPI経由でRから取ってくるkntnrというパッケージをつくりました。 このパッケージを作るのは、実は2年間に3度くらい作りかけてはあきらめて、というのを繰り返してきました。というのも、JSONをdata.frameに変換するのが大変すぎ…
dplyrパッケージのif_else()、case_when()、recode()の紹介をuriboが書いてたので、そういえばこのことちゃんと書いてなかったなと思って書いておきます。
先日、ggplot2の2.2.0がリリースされました。この変更点については以下の記事にまとめました。 notchained.hatenablog.com で、一点、 これはちょっとわかりづらいので、別途解説を書こうと思います。。 と言ってた宿題があるのでそれをこの記事では書きます…
GitLabがクラウドをやめてベアメタルに行ったという記事についての自分用メモ。問題はストレージの性能らしい。 CephFSを使うようにしたけど、CephFSは安定したレイテンシが重要。しかしクラウドには「最低〇〇のレイテンシ」というSLAはIOに関してもネット…
transpose()はやい。
去年こんな記事を書いたけど、 notchained.hatenablog.com でもメソッドディスパッチのコストってどれくらいなんだろう?と思ってやってみました。
去年の年末につくった、Rから国土数値情報ダウンロードサービス Web APIを使うパッケージをCRANで公開しました。 CRAN:CRAN - Package kokudosuuchi 大したことをしているパッケージでもないんですが、使ってフィードバックをいただければ嬉しいです。(恥…
Ubuntuでrgdalパッケージを使うには、libgdal-devというパッケージが必要なんですが、Travis CIでこれをインストールしようとすると以下のようなエラーがでます。 https://travis-ci.org/yutannihilation/kokudosuuchi/jobs/172862797 The following package…
curlの中の人がこんなことを言ってます。 friends, just DISABLE IDN support in curl to stay safe. It's a mess: https://t.co/YTY7y1VtaL— Daniel Stenberg (@bagder) 2016年11月2日 IDN(Internationalizing Domain Names; 国際化ドメイン名)っていうの…
Seleniumをちょっと試しに動かそうと思ったら、ブラウザのドライバにパスが通ってないとだめだった。ちょっと試しに動かしたいだけなのでPathをグローバルにいじりたくはない。 stackoverflow.com
追記(10/23):BusinessNewslineのつづりを間違えているという指摘をいただいたので修正しました。すみません。。 さいきん立て続けにBusinessNewslineというメディア?の記事に引っかかってるひとを見かけたのでちょっと調べたことをメモ。 私は↓の記事を…
Kubernetesの中の人がつくったチュートリアルがあります。 これは、GCPでやる方法とAWSでやる方法があるけど、AWSのほうはjqを使わないとダメらしくて手元のWindows環境ではつらそうなのでGCPでやります。 (もはやGCPの使い方すら忘れてるくらいの初心者な…
ざっくりとるにはこんな感じ。nextを覚えた。 $ curl https://raw.githubusercontent.com/kelseyhightower/kubernetes-the-hard-way/master/docs/04-kubernetes-controller.md | \ awk 'BEGIN{f=-1}; /^```$/ {f = f*-1; next}; f > 0 {print}' > tmp.sh
追記(2016/11/13): この記事は「ggplot2 2.1.0.9000を使ってみる」として公開していたものです。ggplot2 2.2.0は先日リリースされましたが、この記事を公開して以降レポジトリのNEWS.mdに変更がなかったのでそのままタイトルを変更しました。 公式のアナウン…
Vim 8は試してみたいけど、PPAで入れるのはなんか気が引ける。ので、自分でビルドする。 それ自体は簡単で、GitHub上にソースコードはあるので sudo apt build-dep vim git clone https://github.com/vim/vim cd vim/ ./configure ... make make install と…
初心者だけどTypescript 2.0 + D3.js v4の勉強をしたい。どっちもメジャーバージョンから時間が経っておらず、関連ツールが移行期間だったりします。VS Codeで補完できるようになるまでちょっと手間取ったのでメモ。 (初心者すぎるので、間違ったことを書い…
A version mismatch between the globally installed tsc compiler (2.0.3) and VS Code's language service (1.8.10) has been detected. This might result in inconsistent compile errors. という警告が出ました。まだHello Worldをやってるだけなので気…
ggplot2 2.2.0で2軸グラフが描きやすくなりました。 描きやすくなりました、という微妙な言い方をしましたが、軸が2つつくれるだけで値のスケールは自分でやらないといけません。その辺のメモ。
ちょっと前のこの記事を思い出して、そういえばちょっとリンクだけでもメモっとこうと。 blog.gachapin-sensei.com