2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHubでroxygen2の自動生成ドキュメントはdiffに表示されなくなりました

R

ちょっと前にこんな記事がありました。 qiita.com Rで自動生成コードといえばあれです。roxygen2。 これって同じノリで無視できるのかな?と思って上の記事にあったレポジトリを見ると対応してなさげだったので、Rubyまったく分からないけどこんな感じかな?…

メモ:lmの信頼区間をbroom::augumentで出す

アヒル本の図4.3をpredict()を使わずに描くにはどうするのか気になって調べたときのメモ。ちなみにアヒル本が使っているコードはサポートページにあります。 github.com

twitteRパッケージがdeprecated(廃止予定)になっていたのでいちおう注意しましょう。

RからTwitterのAPIを利用するときの定番なのがtwitteRパッケージです。 こないだふとソースコードを見ようと思って元レポジトリに行くと、READMEにこんなことが書かれていました。 DEPRECATION This is the start of a relatively leisurely deprecation per…

RでGISをやるときにはsfパッケージ、という世の中になるらしい。

R GIS sf

RでGISといえばspパッケージです。でした。いま、時代が動こうとしています。 ...という記事を書けるほどのGISの知識が私にはないので、ほんとはもっと勉強してから書くべきなんですけど、とりあえず勉強のためにも調べたことをまとめとこう、と思って書きま…

メモ:RでJSONファイルを読み書きするときはjsonlite::read_json(), jsonlite::write_json()

jsonlite 1.2で、read_json()とwrite_json()という関数が追加されました。 Update jsonlite 1.2 ディスクから直接読み書きするから速い、らしい。そんなパフォーマンスを気にするほどでかいJSONファイルを扱ったことないけどいちおうメモ。