GIS

RでGIS系のラスタデータを扱うのにraster、stars、terraのどれを使えばいいの?問題についてのメモ

昨日、Tokyo.Rでrayshader入門というタイトルでLTしてきました。 これはその中のスライドの1枚ですが、つくりながら「ラスタデータ系のパッケージなんでこんないっぱいあるの??」と思ったので、ざっくり調べたことと感想をメモっておきます。

メモ:「道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる :: デイリーポータルZ」を地理院地図ベクトルタイルとggplot2で

この記事を読んで、ベクトルタイルのよい使い方(ベクトルなので方向を取り出すことができる)だと思ったのでggplot2でもやってみた。もうすでに誰かやってそうだなと思いつつ... 元ネタになっている記事はこれ。

ggplot2 で地図を描くとき sf 以外のオブジェクトも簡単に扱えるようになったので試してください

少し前、 ggplot2 の開発版に Claus Wilke が半年くらい開発していた pull request がマージされ、sf 以外のオブジェクトを簡単に扱えるようになりました。 Spatial plotting just improved a lot in the development version of ggplot2. In a nutshell, yo…

メモ:fgdrパッケージで基盤地図情報のDEMデータをstarsとして読み込みrayshaderする

fgdrパッケージがCRANに登録されたというツイートを見かけて、そういえば試してないなと思って。 国土地理院 @GSI_chiriin が提供する「基盤地図情報」をRで扱うパッケージがCRANに登録されましたコンバートソフトによる変換を使わずに直接読み込めます! ht…

メモ:地理院地図ベクトルタイルをgeom_sf()でプロット

R GIS sf

protoliteパッケージがmapbox vector tileを読めるようになったらしい、というツイートを見ました。 New version for #rstats protolite: Highly Optimized Protocol Buffer Serializers https://t.co/qEoFHkyUV9. This version adds support for reading mv…

メモ:ggplot2::geom_sf()が遅い場合

ここでいう遅い、というのは、 plot()と比べて geom_point()、geom_line()、geom_polyon()と比べて という意味。

メモ:ggplot2::geom_sf()の背景にOpenStreetMapの地図画像を使いたいときはggspatial::annotation_map_tile()

ggspatialがsf対応したらしい。このパッケージはところどころイケてない感もあるけど*1、まあでも自分でパッケージつくるよりは楽そうなので、まあ使うかーという感じ *1:とりあえず、ライセンス表示つけてほしい...

メモ:ggplot2::geom_sf()でポリゴンの境界に点線を引きたいときはsf::st_union()とsf::st_line_merge()

geom_sf()と戯れていて、ちょっと点線でも引いてみるか、と思ってやってみると、なにこれ??という感じの汚い線の図になりました。 library(ggplot2) library(sf) #> Linking to GEOS 3.6.1, GDAL 2.2.3, proj.4 4.9.3 nc <- sf::st_read(system.file("shap…

ggplot2::geom_sf()を使ってみる

ggplot2 2.3.0全体の変更点については以下に書きましたが、その中でも目玉の一つgeom_sf()について軽く紹介します。

sfパッケージのvignette「Plotting Simple Features」を読んだあとのメモ

sfのバージョン0.5-5で以下のvignetteが追加されています。sfをプロットする方法がいろいろ載っていて便利です。 https://cran.r-project.org/web/packages/sf/vignettes/sf5.html

lwgeomパッケージでRからliblwgeomの関数を使う

lwgeomは、liblwgeomというライブラリをRから使えるようにするパッケージです。 次のような関数が用意されています。 st_make_valid(): 不正な地物を整形 st_geohash(): geohashを計算 st_geod_*(): 面積や方位を計算 st_transform_proj: 投影法の変更 st_mi…

kokudosuuchiパッケージ0.4.0をリリースしました

kokudosuuchiは国土数値情報ダウンロードサービスWeb APIのデータを扱うためのRパッケージです。 アップデート内容は以前告知したように、sf対応と、メタデータの紐づけ(精度はそこそこ)です。詳しい内容は以前のブログ記事をご参照ください。

メモ:sfでMULTIPOINTとかMULTIPOLYGONとかから要素をひとつだけ取り出したいときはとりあえずsfcにしてMULTIじゃないやつにcastする

R GIS sf

sfにまだ慣れてないので思いつかないけど、もっといい方法があるのかも。 参考:

メモ:sfのオブジェクトをtidyr::gather()でtidyにするとサイズはでかくなる

キャプテンアメリカがこんな記事を上げていたので、ちょっと気になってたことをメモ。

Rから国土数値情報ダウンロードサービスWeb APIを使うパッケージkokudosuuchiのsf対応

kokudosuuchiは1年ほど前にCRANに公開したパッケージで、国土数値情報APIをRから使えます。 ここ最近、国土数値情報ウェブサイトのHTMLテーブルなんかと死闘を繰り広げていたわけですが、そろそろ「ふん、今日はこの辺で勘弁しといてやるか...(肩で息をしな…

sfでShapefileの読み書きをするときは常にENCODING=を指定したほうがよさげ

r-wakalangで質問があって軽く調べたのでメモ。

RでGISをやるときにはsfパッケージ、という世の中になるらしい。

R GIS sf

RでGISといえばspパッケージです。でした。いま、時代が動こうとしています。 ...という記事を書けるほどのGISの知識が私にはないので、ほんとはもっと勉強してから書くべきなんですけど、とりあえず勉強のためにも調べたことをまとめとこう、と思って書きま…

Rから国土数値情報ダウンロードサービス Web APIを使うパッケージkokudosuuchiをCRANで公開しました

去年の年末につくった、Rから国土数値情報ダウンロードサービス Web APIを使うパッケージをCRANで公開しました。 CRAN:CRAN - Package kokudosuuchi 大したことをしているパッケージでもないんですが、使ってフィードバックをいただければ嬉しいです。(恥…

Rから国土数値情報ダウンロードサービス Web APIを使うパッケージをつくりました

(この記事はFOSS4G Advent Calendar 2015 9日目の記事です) RからGRASSを使います、と宣言していたんですが、GIS初心者すぎて挫折しました。。 即席でつくったパッケージの紹介でお茶を濁します。すみません…

メモ:国土数値情報のJPGIS(GML)ファイルをShapefileに変換するのどうすればいいのかわからない

公式ツールはこれ。しかしJava 6を入れないと使えないので、使いたくない。 国土数値情報ダウンロードサービス(JPGIS準拠データ)

leafletでGeoJSONを使った時のメモ

データ このサイトに地球地図日本のshapefileをGeoJSON、TopoJSONに変換したものが置いてあるのでそれを使います。 library(jsonlite) j <- fromJSON("https://github.com/dataofjapan/land/raw/master/japan.geojson", simplifyVector = FALSE) GeoJSON Geo…

leafletでのSpatialPolygonsDataFrameの扱いのメモ

前回の記事で、data引数にSpatialPolygonsDataFrame(以下、SPDF)を渡したときにどうなるかわからなかったのでメモ。

チョコレート狂地図 leafletバージョン

これをleafletで描きたい。 wafdata.hatenablog.com

SpatialPolygonsDataFrameをUnionするときのメモ

R GIS

データ 使うのは前回のデータ。

地球地図日本のデータをRで読んだ時のメモ

R GIS

地球地図というのがあるらしい。データの中身がさっぱりわからないので調べてメモ。

Windowsでrgrass7を動かす時のメモ(途中で挫折)

以前にLinuxでのやり方は調べたんですが、その後手元のR環境がWindowsになったので使えなくなりました。 notchained.hatenablog.com で、Windowsでもできないか調べてましたが、つらすぎました。。とりあえずやったところまでメモっておきます。

メモ:centroidを求めるときはrgeos::gCentroid()

R GIS

軽くググった感じ、sp::coordinates()を使ったやり方がでてくるけど、そんなのドキュメントのどこにも書いてないからrgeos::gCentroid()を使いなさい、とある。 How to calculate polygon centroids in R (for non-contiguous shapes)gis.stackexchange.com

Ubuntu 14.04にGRASS GIS 7.0とrgrass7をインストールした時のメモ

GRASS GISとは オープンソースのGIS環境。QGISはGUIが得意で、こっちはプログラマブルな用途が得意なイメージ(あんまりよく知らない)。 GRASS GIS - Home GRASS GIS - Home