2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あの家のあたたかみ、そして明るさについてのデータをKibana 4で可視化する(ところまでで力尽きました)

前回で、RからElasticsearchが使えることがわかったので、この勢いでKibanaを使って、Rで有名なデータを可視化してみたいと思います。 Kibana? Elasticsearchに入れた時系列データをいい感じに可視化できるソフトです。 Kibana: Explore, Visualize, Discov…

elasticパッケージでRからElasticsearchを使う

前回のTokyo.RでElasticsearchを使うためのRのパッケージがあると聞きました。調べてみると、信頼と安心のrOpenSciがパッケージをつくってました。 ropensci/elasticgithub.com ということで、ちょっと使ってみます。

Elasticsearch 1.5をUbuntu 14.04にインストールしたときのメモ

Elasticsearch: RESTful, Distributed Search & Analytics | Elasticwww.elastic.co

匿名集団的知性・ホクソエム――その傾向と対策

TL;DR(2015/03/29追記) このページ読んどけばばっちりです:ニコラ・ブルバキ - Wikipedia いま私のTLではこんなドラマが繰り広げられています。 @teramonagi 俺が、俺達がホクソエムだ!— ホクソシエロ_悪魔の囁き (@siero5335) March 23, 2015 巨大化して…

chartistパッケージでRからレスポンシブなグラフが描けるようになりました

前回までのあらすじ Chartist.jsのグラフをRから描くためのパッケージをつくりました。詳しくは前回の記事をご参照ください。 RからChartist.jsのグラフを描くパッケージをつくりました - Technically, technophobic.notchained.hatenablog.com ただ、Charti…

readr 0.0.0.9000を使ってみる

Hadleyさん作のCSVとかTSVとかを読むためのパッケージ。バージョンを見ると分かるように(羽鳥教のひとは.9000というバージョンを「次バージョンの開発中版」という意味で使うみたいです)、まだリリース前の状態です。 hadley/readrgithub.com

Rでアサートする系のパッケージ:ensurer, assertthat, assertr

なんか去年くらいから、アサートする系のパッケージがいろいろ出てるなあと思いながら眺めていました。自分のためにもちょっと使ってメモっとこうと思います。

rtypeで型安全なR?

とか書いとくと、「型安全」とは何か、みたいなマサカリが飛んできて勉強になりそうなのでこういうタイトルにしています。 型安全って何なのかあまり理解できてないので、コメント欄とかTwitter(@yutannihilation)でこっそり教えていただけると助かります…

Ubuntu 14.04でlxd 0.3を試した時のメモ その2:lxc exec, lxc config

前回、「コンテナに入れない!」的なことを口走りましたが、 気の迷いでした。すみません。 lxc exec このLXCの開発者のひと?のブログを読んで気づきました。lxc-consoleとかしなくても、lxc exec bashとかすればよかったのでした。 S3hh's Blog - LXD 0.3 …

vignetteについてのメモ

R

Rにはvignetteというものがありますが、正直これが何なのか理解できてません。長いドキュメント的なものらしいです。 Vignettes: long-form documentation ひとまず操作をメモってみました。 vignette("トピック名") とかやると見ることができます。

Ubuntu 14.04でSparkを試してみた時のメモ

Spark 1.3.0がリリースされたらしいです。 Spark Release 1.3.0 | Apache Spark でも、いかんせんSpark使ったことなくてよくわかりません。とりあえずインストールくらいはしてみるか、と思ってやったときのメモ。 ※いろいろ試して動いたのをまとめてるだけ…

Ubuntu 14.04でlxd 0.3を試した時のメモ

追記(2015/03/17):lxc-console的なものはまだなさそう、と書きましたが、lxc execすればよかっただけでした。すみません。試してみた結果はこちらです:Ubuntu 14.04でlxd 0.3を試した時のメモ その2:lxc exec, lxc config - Technically, technophobic…

rgrass7でRからGRASS GISを使う(Exampleを動かすところまで)

GRASS GIS、rgrass7 のインストール方法 昨日メモりました。 Ubuntu 14.04にGRASS GIS 7.0とrgrass7をインストールした時のメモ - Technically, technophobic. これでインストールできたと思うでしょう? さっそく、library()してみます。 library("rgrass7"…

Ubuntu 14.04にGRASS GIS 7.0とrgrass7をインストールした時のメモ

GRASS GISとは オープンソースのGIS環境。QGISはGUIが得意で、こっちはプログラマブルな用途が得意なイメージ(あんまりよく知らない)。 GRASS GIS - Home GRASS GIS - Home

WindowsでVagrant + VirtualboxのVMとArduinoをつなぐ時のメモ

多分超ニッチなので需要ないと思うけど、自分用メモ。

タイポしてるよ!と言う代わりにpull requestを送る

かつてyihuiさん(knitrのひと)がこんなことを言ってました。 You Do Not Need to Tell Me I Have A Typo in My Documentation | Yihui Xie タイポしてるよ!とか言ってるひまあるならpull request送ってね、と。なるほど、蓋し正論です。 ただ、↑のブログ…

Rからdc.jsのグラフを描くパッケージを(手抜きで)つくりました

dc.jsは、インタラクティブにグラフをいじりつつデータを探索できるJavascriptのライブラリです。crossfilterというデータを様々な条件で絞り込むのをお手軽にするライブラリを使ってます。 と、日本語でのこなれた説明が思いつかないので、公式ページの例を…