2015-01-01から1年間の記事一覧

RStudioからQiitaに直接投稿できるアドインをつくってみました

Qiitaで記事を書く時、R Markdownをknitしたやつを直接アップロードできるといいのになー、と思ったのでつくってみました。 ただし、これはProof of Concept的なもので、実用に耐えるものではありません。たぶん。 なんでまじめに作りこむ気が起きないかとい…

無題

実はまだ仕事納まってないけど、年末なのでポエムっぽいことを書いておきます。 このブログをはじめて2年くらい経ちます。 はじめたのは社会人2年目のときでした。いくら情報系出身じゃないからといってもこの知識のなさはまずい!と思って、IT系の勉強を兼…

ggplot2、grid、gtable、gridExtraの関係とか

追記(2017/05/04): gridExtraのwikiのURLが変わっていたので修正しました。 久々にggplot2のIssueを眺めてたら、gridExtraの作者が超有用ドキュメントを書いてるのを見つけたのでメモ。

「Pitchforkで○○点!」というのがどれくらいすごいのかRで調べたかった

この記事は、R Advent Calendar 2015 15日目の記事です。 タワレコの洋楽コーナーに行くと 「Pitchforkで○○点獲得!」 のようなポップが付けられているのをちらほら見かけます。

メモ:Rのpackageとlibrary

R

この話、いつもソースを探し回るのでメモ。 注:よく分からないので訳は適当です。。信用しないでください。

svglite 1.0.0を使ってみる

svgliteというパッケージが出ました。 これは、プロットをSVGとして出力するときに使うものです。png()とかjpeg()と同じノリで使います。Rの組み込みのsvg()もあるんですが、重かったり遅かったりするということでつくられたらしいです。 Unfortunately, R’s…

行の先頭に%>%を持ってくるには

R

magrittrの人がこんなつぶやきをしていました。 Ever wanted to have %>% at beginning of lines (F# style)? Here's an alternative style for #rstats pipe action! pic.twitter.com/FDo5EdG58G— S Milton Bache ® ⭐️ (@stefanbache) 2015, 12月 10 ちょっ…

小ネタ:Rでパッケージ読み込み時に日本語のメッセージを出す

こないだつくった国土数値情報ダウンロードサービスAPIのRパッケージですが、 Web APIにはこんな利用規約があります。

directlabelsでggplot2のグラフに直接ラベルをつける

ggplot2で描くグラフの中に直接ラベルを付けたいとき、directlablesパッケージを使うと便利です。 CRANに上がっているのは2年前のバージョン(CRAN - Package directlabels)なんですが、時代はもうちょっと進んでいてGithubで細々と開発が進んでいます。Git…

メモ:NAにもいろいろある

R

なにこれ。 NA_integer_ NA_real_ NA_complex_ NA_character_ ?NAでヘルプは見れるけどよく分からない。 NA can be coerced to any other vector type except raw. There are also constants NA_integer_, NA_real_, NA_complex_ and NA_character_ of the o…

Rから国土数値情報ダウンロードサービス Web APIを使うパッケージをつくりました

(この記事はFOSS4G Advent Calendar 2015 9日目の記事です) RからGRASSを使います、と宣言していたんですが、GIS初心者すぎて挫折しました。。 即席でつくったパッケージの紹介でお茶を濁します。すみません…

メモ:国土数値情報のJPGIS(GML)ファイルをShapefileに変換するのどうすればいいのかわからない

公式ツールはこれ。しかしJava 6を入れないと使えないので、使いたくない。 国土数値情報ダウンロードサービス(JPGIS準拠データ)

ggplot2で画像にテキストを重ねる

昨日はJapan.Rでした。私はまったく仕事しないただの雑用でしたが、@gepuro、@wonder_zone、@kyyonko、@u_riboをはじめとする運営の活躍と、参加者の方の協力によって楽しい時間になりました。ありがとうございました。 さて、LTの終盤、こんな怪しい人が「…

dplyrで複数の変数でgroup byしたときは、summariseでグループ化解除されるのはひとつずつ

(タイトルが何言ってるか分からない日本語ですが、メモと言うことで許してください…) dplyrのvignetteってちゃんと読んだことなかったんですが、訳してみると色々書いてあることに気付きます。

purrr 0.1.0を使ってみる(6) cross

crossは、複数ベクトルの直積集合を返す、すなわち、いい感じのexpand.grid()です。 完。 ...というくらいに特筆すべきことはないと思うんですけど、↓こんな記事もあったので、いちおう書いときます。

GrafanaをインストールするAnsible Playbook

動かない手順が載ってるドキュメントほど危険なものはない。と言いますが(出典不明)、Grafanaは残念ながらそれのようで、APTレポジトリを追加してインストールする手順が動きません。。 仕方ないのでdebパッケージをダウンロードしてきてインストールする…

メモ:Ubuntu 14.04のLXC上でPrometheusを動かしてDNATする

PrometheusはSoundCloudがスポンサーになっているモニタリングツール。これをLXC/LXDで動かしたときのメモ。 prometheus.io

Rustでforループの代わりにmapを使おうといろいろ試行錯誤した時のメモ

うさぎさんに少しでも追いつきたくて、コードを読んでるけどぜんぜん分からないのでメモ。

メモ:Rustの人工知能フレームワークleafを触ってみる

追記:leaf、まだ志半ばなのか、動きそうな実装がない。とうさぎさんから教えてもらったので記事の後半書き換えました...。適当なこと書いてすみません。 @sinhrksさん(a.k.a.うさぎさん)がこんなつぶやきをしていました。 2名のスタートアップで選定言語…

メモ:switch()の代わりにS3 generic functionを使う

R S3

たとえばこんなデータがあるとする。 { "日付": { "type": "date", "value": "2015-11-11" }, "何の日": { "type": "char", "value": "ポッキーの日" }, "俺の中での重要度": { "type": "int", "value": "3" } }

purrr 0.1.0を使ってみる(5) invoke

追記:invoke()はバージョン0.2になってだいぶ挙動が変わりました。(参考:purrr 0.2.0を使ってみる - Technically, technophobic.)「一組の引数に複数の関数を適用」は、invoke()ではなくてinvoke_map()です。そのうち書き直しますが今はとりあえずこのま…

「RからRustの関数をつかう → はやい」と言おうとしたらめっちゃ時間がかかった話

こんな話がある。 qiita.com qiita.com で、これRからもできるのでは?と思ってやってみようとしたらいろいろハマってつらかった話をします。

Rtools3.3以降を使うWindows用Rパッケージの構成

前回の記事に書いたように、Rtools 3.3以降は64ビット版と32ビット版を別々にコンパイルします。 なので、C/C++のライブラリが必要なパッケージは、その依存ライブラリも64ビット版と32ビット版を用意しておかないといけないっぽいです。これを意識していな…

メモ:Rが使うデフォルトのMakefileの場所

r-pkgsには、 Generally, R packages should avoid a custom Makefile. Instead, use Makevars. Makevars is a make file that overrides the default make file generated by R (which is located at file.path(R.home("etc"), "Makeconf")). (http://r-pkg…

RffiをWindowsでビルドしようとしてるけどまったくうまくいかない...

つらい。

WindowsでRをビルドする

Rffiをビルドしたいけど、Windowsではどうもビルドに失敗する。 錯乱のあまりRをビルドしている。のでメモ。

WindowsでMobaXtermを使ってlibffiをビルドする

ハマったのでメモ。

Ubuntu 15.10でLXDとAnsibleを使う

Dockerは便利だけど、もうちょっと素のコンテナが使いたい。ということでLXDを使ってみるけど、その場合の構成管理ツール?ってなんなんでしょう。よくわからなくてとりあえずAnsibleを使ってみたときのメモ。

leafletでGeoJSONを使った時のメモ

データ このサイトに地球地図日本のshapefileをGeoJSON、TopoJSONに変換したものが置いてあるのでそれを使います。 library(jsonlite) j <- fromJSON("https://github.com/dataofjapan/land/raw/master/japan.geojson", simplifyVector = FALSE) GeoJSON Geo…

leafletでのSpatialPolygonsDataFrameの扱いのメモ

前回の記事で、data引数にSpatialPolygonsDataFrame(以下、SPDF)を渡したときにどうなるかわからなかったのでメモ。