2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
(タイトルが何言ってるか分からない日本語ですが、メモと言うことで許してください…) dplyrのvignetteってちゃんと読んだことなかったんですが、訳してみると色々書いてあることに気付きます。
crossは、複数ベクトルの直積集合を返す、すなわち、いい感じのexpand.grid()です。 完。 ...というくらいに特筆すべきことはないと思うんですけど、↓こんな記事もあったので、いちおう書いときます。
動かない手順が載ってるドキュメントほど危険なものはない。と言いますが(出典不明)、Grafanaは残念ながらそれのようで、APTレポジトリを追加してインストールする手順が動きません。。 仕方ないのでdebパッケージをダウンロードしてきてインストールする…
PrometheusはSoundCloudがスポンサーになっているモニタリングツール。これをLXC/LXDで動かしたときのメモ。 prometheus.io
うさぎさんに少しでも追いつきたくて、コードを読んでるけどぜんぜん分からないのでメモ。
追記:leaf、まだ志半ばなのか、動きそうな実装がない。とうさぎさんから教えてもらったので記事の後半書き換えました...。適当なこと書いてすみません。 @sinhrksさん(a.k.a.うさぎさん)がこんなつぶやきをしていました。 2名のスタートアップで選定言語…
たとえばこんなデータがあるとする。 { "日付": { "type": "date", "value": "2015-11-11" }, "何の日": { "type": "char", "value": "ポッキーの日" }, "俺の中での重要度": { "type": "int", "value": "3" } }
追記:invoke()はバージョン0.2になってだいぶ挙動が変わりました。(参考:purrr 0.2.0を使ってみる - Technically, technophobic.)「一組の引数に複数の関数を適用」は、invoke()ではなくてinvoke_map()です。そのうち書き直しますが今はとりあえずこのま…
こんな話がある。 qiita.com qiita.com で、これRからもできるのでは?と思ってやってみようとしたらいろいろハマってつらかった話をします。
前回の記事に書いたように、Rtools 3.3以降は64ビット版と32ビット版を別々にコンパイルします。 なので、C/C++のライブラリが必要なパッケージは、その依存ライブラリも64ビット版と32ビット版を用意しておかないといけないっぽいです。これを意識していな…
r-pkgsには、 Generally, R packages should avoid a custom Makefile. Instead, use Makevars. Makevars is a make file that overrides the default make file generated by R (which is located at file.path(R.home("etc"), "Makeconf")). (http://r-pkg…
つらい。
Rffiをビルドしたいけど、Windowsではどうもビルドに失敗する。 錯乱のあまりRをビルドしている。のでメモ。
ハマったのでメモ。
Dockerは便利だけど、もうちょっと素のコンテナが使いたい。ということでLXDを使ってみるけど、その場合の構成管理ツール?ってなんなんでしょう。よくわからなくてとりあえずAnsibleを使ってみたときのメモ。
データ このサイトに地球地図日本のshapefileをGeoJSON、TopoJSONに変換したものが置いてあるのでそれを使います。 library(jsonlite) j <- fromJSON("https://github.com/dataofjapan/land/raw/master/japan.geojson", simplifyVector = FALSE) GeoJSON Geo…
前回の記事で、data引数にSpatialPolygonsDataFrame(以下、SPDF)を渡したときにどうなるかわからなかったのでメモ。
これをleafletで描きたい。 wafdata.hatenablog.com
追記(2016/03/28): CRANに公開されたので、install.packages("estatapi")でインストールできます。 e-Stat APIをRから使ってみたときけっこうつらかったです。 ということで、パッケージ化しました。あんまりいろんなパターンは想定していないので動かないこ…