ちゃんと調べてないけど、殴り書き的なメモ。
lxc-config
Usage: lxc-config [-l] [item]
これはたぶんLXCのグローバルな設定を見るだけのコマンド。設定を変更したり追加することはできない。
lxc-cgroup
Usage: lxc-cgroup {-n name} {state-object} [value]
起動中のコンテナのcgroupを設定する。コンテナが起動してないとエラーになるっぽい。
$ sudo lxc-cgroup -n ubuntu01 limits.memory 128MB lxc-cgroup: lxc_cgroup.c: main: 94 '/var/lib/lxc:ubuntu01' is not running
lxc.container.conf
(設定ファイル)
lxc.cgroup.(cgroupの項目)
という形式で、任意の(たぶん)cgroupの項目が設定できる。ただし、項目名が正しいかどうかはコンテナを起動するまでわからない。
参考:
設定変更はコンテナを再起動しないとむり?
lxc config
(LXD)
Usage: lxc config set [remote:]<container> key value
LXDがサポートしている項目を変更する。たぶんコンテナが起動しててもしてなくても設定できる。
ただし、項目名とか設定の仕方はcgroupと違うので注意。
これは項目名が違う。
$ sudo lxc config set u1 lxc.cgroup.memory.limit_in_bytes 128M error: Bad key: lxc.cgroup.memory.limit_in_bytes
これは指定の仕方が違う。(cgroupfsはこの形式で指定できる)
$ lxc config set u1 limits.memory 128M error: Unsupported suffix: 8M
これが正しい。
$ lxc config set u1 limits.memory 128MB
参考: