2017-01-01から1年間の記事一覧

メモ:emojiの扱い方は分からないけどとりあえずrmarkdown::render()はできるようになった

R

これがrmarkdownにマージされたので、gregexpr()のエラーはとりあえずなんとかなりました。 これでやっとblogdown使える…!

メモ:stringr::str_locate_all()の結果をstringr::str_sub()に渡したいときはpurrr::map2()

例えば、適当な文字列からaで始まる単語を抜き出してみる(こんなことはstr_locate_all()を使わなくてもできるけど、まあ例ということで) library(stringr) library(purrr) x <- c("asymmetry between apple and banana", "aspiration after surgery") # \\…

メモ:Rでemojiを扱うにはどうすれば... part2

R

追記(2017/05/13): useBytes = TRUEにした場合は、regmatches()で抜き出すのはいけるけど、regmatches<-で置換するのはエラーになる。うーん… x <- "<img src='test.png' alt='🍉'>" m <- gregexpr("<\\s*[Ii][Mm][Gg]\\s+[Ss][Rr][Cc]\\s*=\\s*[\"']([^\"']+)[\"']", x, useBytes = TR…

メモ:Rでemojiを扱うにはどうすれば...

R

こういう問題に悩まされていて、どうすればいいか調べる途中のメモ 具体的に言うとこのエラーをなんとかしたい。 # devtools::install_github("hadley/emo") wm <- emo::ji("watermelon") as.character(wm) #> [1] "\xf0\u009f\u008d\u0089" gregexpr(".", a…

メモ:stringrのstr_locate_allとstr_subを組み合わせて文字列置換

前回やろうとして分からなかったやつ。 stringr::str_locate_all()というのがあると知ったのでメモ。

メモ:R 3.4.0でfile.info()がNAを返すやつ

R

Windowsだけで起こるこのバグのせいでinstall.packages()が失敗するという話があって気になって調べていた。 17261 – file.info returns filetime for directories https://bugs.r-project.org/bugzilla3/show_bug.cgi?id=17261

dplyr再入門

というタイトルで、第60回R勉強会@東京で発表してきました。 スライドをつくってたら長くなりすぎたのでいくつかに分割しています。 「基本編」は、mutateやselectなどの基本的な関数と、グループ化についてまとめています。内容はIntroduction to dplyr(原…

dplyrのmutate_each()/summarise_each()とSE版の関数(select_()、mutate_()...)はdeprecatedになります

という話をTokyo.Rでしたらなんか意外と衝撃を受けている人が多かったので個別に記事に書いておきます。あわせて、移行方法について紹介したCompatibilityというvignetteがあるので、それの該当箇所をポイントします。 0.6.0の変更点全体については以下の記…

メモ:dplyr::select()でインド人を左にはできるけど右にはできない?

どうでもいい話。

dplyr 0.6.0はJOIN系のクエリもけっこういい感じ

去年のJapan.Rで、 Join処理のSQLは、結構雑 (dplyr様って もはや言語ではないのか? - Redshiftの場合 - // Speaker Deck) という文を見て、たしかにあれ何とかならないのかなーと思ってたんですが、どうやら0.6.0ではけっこうよくなってそうな雰囲気です。

httr2というパッケージができるという噂

「いいニュースと悪いニュースがある。どっちから聞きたい?」 というのは人生で一度は言ってみたいセリフのひとつですが、ついに使うときが来ました。

メモ:WindowsでGITのファイルの権限を変えたいときはgit update-index --chmod=...

git update-index --chmod=+x <file> むずい…。PowerShell的にはSet-ACLとかでやるのが正しいらしいけど、よくわからないので断念。</file>

メモ:Rでは2+2=5か

R

ちょっと前に、Rの言語定義にこういうイカしたことが書かれているのに気づいてしまった。 Any expression is allowed also on the target side of an assignment, as far as the parser is concerned (2 + 2 <- 5 is a valid expression as far as the parse…

メモ:2017 1QのR Consortiumのグラントに当たったRプロジェクトの顔ぶれ

R

これです:Q1 2017 ISC Grants | R Consortium

メモ:時系列とか連番のデータを補完するときはtidyrのcomplete()とfull_seq()が便利そう

追記:これは「補間」とは言わないかも…。期待外れだったらすみません。 前にこんな記事を書きました。 で、これはたまたま毎分データがあったからよかったんですが、もっととびとびのデータの時どうするんだろう?と思ってたらtidyrパッケージのcomplete()…

R Foundationに年3000円を寄付することにしました。

R

ちょっと前に羽鳥がこんなことをつぶやいてました。 I'm happy to announce that it's now easy to join or donate to the R foundation online: https://t.co/l5vDC9utwT #rstats— Hadley Wickham (@hadleywickham) 2017年3月21日 R Foundationというのは、…

OAuthを裏口認証によってすりぬけるRパッケージ、OAusushiRをつくりました

R

OAuth認証は「Rによるスクレイピング入門」でも扱いましたが、どうやら私の力不足であまり分かりやすい文章になっていなかったようです。すみません。 「Rによるスクレイピング入門」、OAuth認証のところがよくわからん— 正しい習慣のNagi Teramo (@teramona…

メモ:Rのプリミティブ関数のprototype

たまたまissueにこんなのを見かけたのでメモ github.com

メモ:Rで証明書の情報を扱うときはopensslパッケージ

この影響を調べようと思ってopensslコマンドでちまちまやってたわけですが、 Rでも扱えないかな?と思ったらopensslパッケージがあったのでその使い方のメモ。 github.com

Symantecが再びGoogleの信頼を失った件についてのメモ

PKI

(初めに言い訳しておくと、証明書界隈については詳しくないです。某誤訳量産サイトが適当な記事を書いていたので、なにか書かねばと思って書いているという程度のまとめ記事です。間違いなどあればご指摘ください)

ぎっしりと文字書くなら、いっそのことスターウォーズのオープニングっぽくしてほしい。

@yutannihilation ぎっしりと文字書くなら、いっそのことスターウォーズのオープニングっぽくして欲しいですね…— かんこれ (@wonder_zone) 2017年3月25日 これをR Markdownでやりたい。ということで、Star Warsのイントロっぽい感じを実現するCSSStarWarsInt…

メモ:dplyrがStandard evaluationをdeprecatedにしようとしている理由

R

追記(2017/3/25): 「NSE/SEの組み合わせではなく、tidyevalで統一的に扱おうとしている」、という感じ? 正しい文章が思い浮かばない。— Hiroaki Yutani (@yutannihilation) 2017年3月24日 追記(2017/4/7): やはり「NSEをdeprecatedに」というのは間違…

メモ:RcppでCharacterMatrixをUTF-8に変換する

なんとなくわかった気がする(気のせい)。Dirkの例はだいたいstd::transform()を使っているのでこれを真似する。

メモ:R Markdownで、コードと結果を分けて表示したいときはresults='hide'/fig.show='hide'とref.label='...'

こんな感じらしい。 stackoverflow.com

ウェブAPIのためのRパッケージ作成の勘所

R API

というタイトルで、第59回R勉強会@東京で発表してきました。APIパッケージ作成の勘所、というテーマのはずが、延々と世のAPIのAPIへの愚痴を並べるだけのニッチなスライドになってしまいました。すみません。。 speakerdeck.com RからウェブAPIのパッケージ…

メモ:D3.jsで折れ線グラフを描く

まだd3-annotationをうまく使えてないんですが、D3.jsについてのメモ。 このグラフです(繰り返しますが、d3-annotationがうまく使えてないのでアノテーションが黒くつぶれています…)。

reprexパッケージの使い方、あるいは羽鳥に怒られる前に知るべき4つのこと

R

最近、dplyrパッケージのレポジトリにissueを立てようとすると、「reprexよろしく!」と言われます。言われますというか怒られます。怒られる前に、issue templateに書かれていることに目を通しましょう。 これはdplyrにissueを立てようとしたときのスクショ…

jqでJSONをunnestする

こんな感じのJSONを、 [ {"name": "a", "value": [1, 2]}, {"name": "b", "value": [3, 5]} ] こうしたい。 [ {"name": "a", "value": 1}, {"name": "a", "value": 2}, {"name": "b", "value": 3}, {"name": "b", "value": 5} ]

MillerでCSVファイルを分割

こうすればできることはわかったけど… $ echo -e 'name,value\na,1\na,2\nb,3\nc,10\nb,6' |\ mlr --csv put 'tee > $name . ".txt", $*' name,value a,1 a,2 b,3 c,10 b,6 $ ls a.txt b.txt c.txt $ cat a.txt name,value a,1 a,2

Milllerでunnestする

Millerは「CSV、TSV、JSONのためのjq」みたいなツールです。 ちょうど報告してたissueが一瞬で直ったので、nestの使い方メモ。 github.com