メモ:「口の悪い優秀なエンジニア」の問題を英語でググりたいときは「toxic experts」とか「brilliant jerks」

これの内容どうこうよりも、こういう話をググりたくなったときのための自分用メモ。

anond.hatelabo.jp

11月頭くらいにTLでそういう話が盛り上がってたけど、きっかけはたぶんこの記事で、

続いてNetflixのBrendan Gregg氏が書いたこの記事。

ただし、前者はコミュニティにおける振る舞いの話で、後者は一緒に働く人の話なのでちょっと文脈が違うかもしれない。

後者の記事は長いので読み切るには気力がいる。けど、たしかにbrilliant jerkはどこにでもいそうで、線引きが曖昧で、排除するのは難しい、と思わされる内容で一読の価値がある(まだ全部読めてないけど)。 例えば、Netflixは明確に「No Brilliant Jerks」というのをポリシーに掲げているらしい。

This policy isn't some useless feel-good text from a nameless source: it was originally published on CEO Reed Hastings' slideshare account. To be effective, such a policy for your company may also need to come from your CEO. All Netflix candidates are told to read the culture deck (memo) when interviewing, and are told that, yes, we take it seriously.

ということで、入社試験を受けるときに全員これ↓を読まされる。「Dream Team」の項目に「On a dream team, there are no “brilliant jerks.”...」というくだりがある。

「When I acted like a jerk」のところは考えさせられる。誰もがjerkのようにふるまうことがある。そういうとき、どういう接し方ができるか。すればいいのか。

If he had just said "you are a jerk" I may have just replied "no, I'm not", but by asking questions instead, it put the onus on me to think about the answer, and triggered a moment of self reflection.

読んでるとちらほら、俺もこういうふうにふるまってるかも...とハッとするところがあって、人の事より自分の事だなあと思ったりした。