もうtidyの訳語はtidyでよくない?

Ansible*1の開発者のひとが昔、idempotence(冪等性)という言葉についてこんなことを言いました。

I think lots of people coming from certain other tools might not know what this word means, and are saying it too frequently :) I've seen it crop up in bug reports a fair amount, "X is not idempotent", etc, and in 86.2% of the occurances, the word "idempotent" is being used incorrectly.
(...略...)
I think "idempotence" has somehow become the new "um" of conversation, and folks like to insert it in many sentences to make things sound complicated. Don't do that! :)
(https://groups.google.com/d/msg/ansible-project/WpRblldA2PQ/lYDpFjBXDlsJ)

冪等性、冪等性ってどいつもこいつも言い過ぎで、誰も意味が分からなくなってる。もはや会話の息継ぎの「えーと」くらいの意味しかなくない?、と。

翻って、私たちRおじさんの身の回りにもこんな言葉はないでしょうか。

そう、「tidy」です。

*1:いい感じにサーバをセットアップするツール

続きを読む

RからMediumにMarkdownを投稿するパッケージmediumrをつくりました

前に書いたこれを

パッケージ化しました。

使うかどうか分からないんですけど、まあないよりあった方がいいかなあということで。機能としては前回と変わり映えしない(画像のアップロード機能が増えた)ので、使い方は詳しくは解説しませんが、お知らせまでに。

続きを読む

kokudosuuchiパッケージ0.4.0をリリースしました

kokudosuuchiは国土数値情報ダウンロードサービスWeb APIのデータを扱うためのRパッケージです。

アップデート内容は以前告知したように、sf対応と、メタデータの紐づけ(精度はそこそこ)です。詳しい内容は以前のブログ記事をご参照ください。

メモ:最近のtidyr::gather()は列名を文字列で指定する

なんか最近、列名の指定の仕方が、

gather(iris, key = sepal_or_petal, value = width, ends_with("Width"))

じゃなくて、

gather(iris, key = "sepal_or_petal", value = "width", ends_with("Width"))

という感じで文字列でやる気がする、と思ってたら、実際そういう方針らしい。

The new convention in the tidyverse is that bare symbols must refer to existing objects. (https://github.com/tidyverse/tidyr/issues/367#issuecomment-338375226)

まあそうだよなあ、という感じ(" "なしでの指定も引き続きできるらしい)。?gatherで出てくるコード例は直ってないけど。