メモ:Shinyで条件に応じてactionButtonのactionを変える

conflrで、「すでに同名のページがあったときだけ、上書きしていいかを確認するダイアログを出す」ということをしたかった。 軽く調べた感じ、actionButton()inputIdを動的に与えるのが簡単そうだった。

以下の例だと、confirmok という2つのイベントがあって、

  • ok だとそのまま stopApp() する
  • confirm だと showModal() でダイアログを出して、そこに okactionButton() が置かれている(ので結局 ok に行き着く)

という流れになっている。もっと簡単な方法ある気もしつつ、 inputId が文字列なのでいろいろ応用がありそう、と思ってとりあえずメモ。

続きを読む

Apache ArrowのRパッケージでfactorを含んだデータもParquetファイルに読み書きできるようになりました

1ヶ月前に、「Apache ArrowでParquetを読み書きするときfactorを扱う方法がよくわからない」みたいなことをゴニョゴニョ書きましたが、

直りました。

続きを読む

世の中には2つの種類の引数がある、必須の引数と必須ではない引数だ。

何を当たり前なことを、と思うでしょうか。しかし、Rにおいてこれはそんなに簡単なことではありません。

Tidyverse design guideは、第|||部まるまる、8章分を割いて関数のデフォルト値がどうあるべきかについて議論しています。 それは、関数のデフォルト値が重要であるとともに、静的型付け言語ではないRではどうがんばっても限界があるところだからです。

とはいえ、原則は10章のタイトルになっている次のひとことだけです。これだけ覚えておけば間違いありません。

続きを読む