使ってみる の検索結果:

D3.jsの実験をするためにGoでREST APIサーバーもどきを書いたときのメモ

…aphics.jsを使ってみる。 なんかEchoというやつが速いと聞いたので使ってみたけど、どうせそんなヘビーに使うわけじゃないし、Ginとか有名なやつを使えばよかったかも。もっと言えばRustlessを使ってRustを覚えるべきだったかも。 https://labstack.com/echo/ つまづいた点 Goのtime.Time型は、フォーマットを特に指定せず文字列に変換するとナノ秒精度のRFC3339形式(2016-02-28T13:50:00.9999999Z09:…

Millerのdebパッケージをつくる

MillerはCSVとJSONをコマンドラインで処理するツールです。前回↓はなぜかFreeBSDでのビルドを書きましたが、もちろんLinuxでもビルドできます。 ↓このドキュメントを見てやったら意外とdebパッケージつくれたのでメモ。Ubuntu 15.10でやりました。 IntroDebianPackaging - Debian Wiki

CSVとJSONを処理するコマンドラインツールMillerをFreeBSD 10.2で使ってみる。

MillerがJSONを使えるようになった、というツイートが流れてきて、へー、と思って見てました。 MillerはCSV版のjqを目指す、と銘打って開発されたコマンドです(たしか)。実はけっこう前から知ってたんですが、開発者がASCIIしか扱わない!と言っていて日本語圏で使うのはつらいかなーと諦めてました。 コマンドラインでのCSV処理、個人的にはmillerというツールに期待してたけど、ASCII以外対応する気はねえ!と断言してるのであきらめた。 http://t.co/v…

tidyr 0.4を使ってみる

tidyr 0.4が出たと風の噂で聞いたので触ってみました。

purrr 0.2.0を使ってみる

purrr 0.2.0がCRANにきてました。けっこう色々変更があります。 dplyrとの兼ね合いでどこを変えるかまだ試行錯誤している雰囲気があって、まだまだbreaking changeが入りそうな雰囲気です。がっつり使うのはまだ控えたほうがいいかも...。

svglite 1.0.0を使ってみる

svgliteというパッケージが出ました。 これは、プロットをSVGとして出力するときに使うものです。png()とかjpeg()と同じノリで使います。Rの組み込みのsvg()もあるんですが、重かったり遅かったりするということでつくられたらしいです。 Unfortunately, R’s built-in svg() device is focussed on high quality rendering, not size or speed.

purrr 0.1.0を使ってみる(6) cross

crossは、複数ベクトルの直積集合を返す、すなわち、いい感じのexpand.grid()です。 完。 ...というくらいに特筆すべきことはないと思うんですけど、↓こんな記事もあったので、いちおう書いときます。

purrr 0.1.0を使ってみる(5) invoke

…rrr 0.2.0を使ってみる - Technically, technophobic.)「一組の引数に複数の関数を適用」は、invoke()ではなくてinvoke_map()です。そのうち書き直しますが今はとりあえずこのままで... map()はひとつの関数を複数組の引数に適用するものでしたが、invoke()は逆に、一組の引数に複数の関数を適用します。 ドキュメントに載ってる例はこんな感じです。 # 関数のリストをつくる middle <- list(m1 = mean,…

Ubuntu 15.10でLXDとAnsibleを使う

…ということでLXDを使ってみるけど、その場合の構成管理ツール?ってなんなんでしょう。よくわからなくてとりあえずAnsibleを使ってみたときのメモ。 LXDをインストール github.com sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-lxc/lxd-git-master && sudo apt-get update sudo apt-get install lxd (最新版がほしいのでPPAを使ってますが、Ubuntu 15.10だともう通常のA…

r-travisでRのCIを高速化

… r-travisを使ってみる r-travisの場合は、以下のような.travis.ymlになります。上で3行だったのが一転、長いです。 sudo: required language: c before_install: ## r-travis by Craig Citro et al - curl -OL http://raw.github.com/craigcitro/r-travis/master/scripts/travis-tool.sh - chmod 755…

ggplot2 1.1.0を使ってみる

そろそろ使ってみてね、とhadleyがアナウンスしていました。 Now is a great time to start trying out the dev version of ggplot2. So many improvements! https://t.co/wCSzPg9Y5U #rstats— Hadley Wickham (@hadleywickham) 2015, 10月 14 が、変更点がめちゃくちゃ多くて追いきれません。たぶん、この変更点を追うよりは、g…

ggplot2のgenerated variables(..変数名..)の使い方

…)) 他のgeomで使ってみる 行われる計算は、geomではなくstatの種類によって決まります。この計算はgeom_histogramのデフォルトのstat、stat_binに規定されているものです。つまり、他のgeomでもstat="bin"を指定すると同じ値が使えます。 たとえば、以下のようにgeom_text()にstat="bin"を指定すると値のラベルをつけることができます(Hadleyは怒りそうですけど)。 ggplot(diamonds, aes(x = ca…

broom 0.3.7を使ってみる

R界隈の最新動向をストーキングすることに定評がある@u_ribo氏が、こんな情報をさらっと書いていました。情報網すごすぎる。 "fortify は将来廃止予定とのことであり、 代わりに{broom}パッケージを使うことをHadleyは推奨している" http://t.co/lkSuQMC6eW ええっ!!!— Hiroaki Yutani (@yutannihilation) 2015, 10月 9 broomってそんなことできたっけ??、と気になりすぎたのでbroomをちょ…

purrr 0.1.0を使ってみる(4) lift

liftは、関数型言語の「持ち上げ」という概念ですが...、すみません、私これまったく理解できません…。 stackoverflow.com まあ、概念はさっぱり頭に入ってきませんが、私は、Rでは「引数の形を変える」くらいの意味だと理解しています。知ってる人は知っている、do.call()のような感じです。

purrr 0.1.0を使ってみる(3) zip

追記(2015/11/15): zip_*()はtranspose()になるらしいです。やっぱりまだコロコロ変わりますね...。 github.com zipは、複数のベクトルを、各要素のペアのリストにします。PythonとかHaskellにあるのと同じやつです。 ただ、すべてがベクトルなRだと、他の言語とちょっと感覚が違います。purrrにはunzipがありません(正確には、昔あったけどなくなりました)。zip_n()がzipもunzipも兼ねています。後述しますが、mat…

purrr 0.1.0を使ってみる(2) walk

walk()、地味に難しかったです。ヘルプを見ても使用例がひとつも載ってない… RStudioブログの記事には、こう書いてあります。 walk() takes a vector, calls a function on piece, and returns its original input. It’s useful for functions called for their side-effects; it returns the input so you can us…

purrr 0.1.0を使ってみる(1) map

purrrがついに出ました!!! 思ったより早かったです。 blog.rstudio.org

tidyr 0.3を使ってみる

tidyrのバージョンが上がってました。 リリースノート Release tidyr 0.3.0 · hadley/tidyr · GitHub

dplyr 0.4.3を使ってみる

最近、パッケージ紹介といえばからだにいいものさんの活躍っぷりがすごいので、私はもうこういうの書かなくていいかなあ...なんて思いながら羽鳥がなんかつぶやいてたのでdplyrの次期バージョンを軽く触ってみて気になるとこだけメモしときます。 dplyr is schedule for submission to CRAN on Monday! Lots of bug fixes and a few neat little features. #rstats— Hadley Wic…

おれはPuTTYをやめるぞ! ジョジョーーッ!!

…いていたMSYS2を使ってみることにします。 MSYS2は、CygwinとMinGWをいい感じに組み合わせて、*nix環境のコマンド群をWindowsで使えるようにするものです。Arch Linuxのpacmanというパッケージ管理システムを使っていて、新しいソフトウェアを入れたりアップデートしたりするのもお手軽です。 ちなみにMSYSのバージョンアップではなく、Cygwinをベースに書き直したものらしいです。 MSYS2 is an independent rewrite …

stringr 1.0.0を使ってみる

stringrのバージョンがついに1.0.0になりました。アップデート内容を読んでみます。 hadley/stringr

Fritzingを使ってポップな感じの回路を描いてみる

…かサインアップでつまづいてうまくいきませんでした。。) さらに、去年の12月にはコードエディターが追加されています。Fritzingだけで、Arduinoへのアップロードまでできちゃうんです! 使ってみる こんなカオスでピンボケな配線が、 こんなポップな回路イラストに早変わり! めっちゃ便利ですね。 よくわからないところ 「回路図」とか「プリント基板」いうタブがあるんですが、この部分はどうも、いい感じに回路図が自動生成される、とかではないみたいです。使い方がよくわからない。。

elasticパッケージでRからElasticsearchを使う

…t = XXXX) 使ってみる とりあえずテスト用にデータを入れてみます。 plosdat <- system.file("examples", "plos_data.json", package = "elastic") docs_bulk(plosdat) 例えば、idを指定してひとつだけドキュメントをもってくるにはdocs_get()を使います。 docs_get(index = 'plos', type = 'article', id = 4) これは、Documen…

readr 0.0.0.9000を使ってみる

…た方がよさげです。 使ってみる 何はともあれ使ってみます。一番使いそうなCSVを読み込む関数はread_csv()です。 ヘルプにはこんな例が載っています。 # Read from a path read_csv(system.file("extdata/mtcars.csv", package = "readr")) # Or directly from a string (must contain a newline) read_csv("x,y\n1,2\n3,4") …

littlerを使ってRで危険シェル芸とかできそう

…ない方がよさそう。 使ってみる Hello World コマンド名は小文字のrです。-eオプションで、文字列をRのスクリプトとして実行してくれます。 $ r -e 'print("Hello World!")' [1] "Hello World!" シェルのパイプと組み合わせて これもexamplesに載ってる例ですけど、こんなワンライナーが書けます。 $ ls -l /boot | awk '!/^total/ {print $5}' | r -e "fsizes <- a…

ggplot2 1.0.0を使ってみる

今日はRStudioからいろいろお知らせがありましたが、その中の一つにggplot2が1.0.0になった、というのがありました。 ggplot2 updates ついに!!! とかってテンション上がってたんですが、実はGithubのリリースを見ると、v1.0.0がタグ付けされたのは去年の6月とかでした。な、なんと。。RStudioのブログでrecentlyって書いてあったのは、たぶんCRANに上がってきたのが最近っていうことなんでしょうね。 Release ggplot2 1…

dplyrの*_join()のチートシートを作りました。

…dplyr 0.4を使ってみる)に載せてた図なんですけど、やましい動機ですみません。 I created a cheat sheet of #dplyr's join functions, inspired by this: http://t.co/40wMQDP0J4 #rstats pic.twitter.com/P4XOLs5ov3— Hiroaki Yutani (@yutannihilation) 2015, 1月 4 元ネタ: Visual Representat…

dplyr 0.4を使ってみる

…うことらしいです。 使ってみる こんなデータがあるとします。 > (a <- data.frame(x = 1:6, y = runif(6), row.names = letters[1:6]) ) x y a 1 0.1704538 b 2 0.2886246 c 3 0.6670413 d 4 0.4474072 e 5 0.6183439 f 6 0.2718875 これをadd_rownames()を通すとこうなります。 > add_rownames(a, var …

RのパッケージをビルドするときにJavascript/CSSをminifyしようと思ったけど、めんどくさくてやめた

…ですか。 Gulpを使ってみる gulp.js - the streaming build system GruntじゃなくてGulpを使うとかっこいいいらしいので使ってみます。 Gulpとは Javascriptのビルドシステムらしいです。よく知りません。 npm install -g gulpとかでインストールできます。 Gulpを動かす よくはわかりませんがgulpfile.jsという名前のファイルを置いて gulp ってやると動くらしいです。 使ったGulpのプラグイ…

好きなJavascriptの可視化パッケージをRの世界にサクッと持ち込む(htmlwidgets)

…ぎてめまいが... 使ってみる ※Date型をうまく渡す方法はまだなさそうなので、as.characterを通して文字列として渡しています。 library(metricsgraphics) library(wikipediatrend) library(dplyr) library(magrittr) stap <- wp_trend("刺激惹起性多能性獲得細胞", lang = "ja", from="2014-01-01", friendly = T) stap %<>…