rvest

R関連のアドベントカレンダーに穴が空いているかをRから知る

これはR Advent Calendar 2017 2日目の記事です。R Advent Calendar 2017が今日の担当者不在のままだったので、「あいてたら埋める」というホクソエムの誓いに従って急遽記事を書いています。 にしても、Rという人気言語のアドベントカレンダーで、担当者が…

rvest::html_table()的なものを自作する(テーブル組み立て編)

前回、前々回の続きです。 対象のテーブル 分割は前回やったので、ここでは分割する必要がないテーブルの場合を考えましょう。その代わりちょっと複雑なやつです。

rvest::html_table()的なものを自作する(分割編)

前回の続き。 対象のテーブル 試しにこういうテーブルを考えてみましょう。(この場合colspanは必要ないんですけど、以後の説明のためつけています)

rvest::html_table()的なものを自作する(お気持ち表明編)

細かい話はさておき、まずはこのページを見てください。 国土数値情報 発電施設データの詳細 これは国土数値情報ダウンロードサービスのGISデータのデータの説明が書かれたページなんですが、ここから「属性情報」「地物情報」というのを抜き出そうとしてこ…

メモ:国土数値情報のウェブページから各データの説明のURLをrvestとstringrで抜き出す

国土数値情報APIはzipファイルのURLを返してくれるんですけど、それがどういうデータかは教えてくれません。 library(dplyr, warn.conflicts = FALSE) library(kokudosuuchi) #> このサービスは、「国土交通省 国土数値情報(カテゴリ名)」をもとに加工者が…

Rでいらすとやからアナゴのイラストを取ってくる

追記(2016/03/17):@dichika氏から指摘を受けて、以下を修正しました。annotation_raster()に渡すのはrasterでなくてもいいらしいです(rasterでもいい)。 as.raster(httr::content(httr::GET(url)) → httr::content(httr::GET(url)) 思い出はいつもキレ…