2018-01-01から1年間の記事一覧

ドーモ、dplyr=サン、春の新作*lyrパッケージ「njslyr」です◆

という、ニンジャが出てきて殺すパッケージづくりを通してDBI・dbplyrのバックエンドについて手取り足取り解説する記事を書きたかったんですが、残念ながら今日という日に間に合いませんでした。 去年の二番煎じではありますが、ひとまずパッケージはつくっ…

メモ:MinGWでEmacsをビルドする

WSLでよくない?という話なんですが、よくよく考えるとRを使うには依存ライブラリとかいろいろ入れないとだめでめんどくさいなあと。ということでやってみた時のメモ。

メモ:WSLでEmacs+ESSを使う(ESS導入まで)

前回の続き。

メモ:WSLでEmacs+ESSを使う準備

Emacs歴実質3日目くらいです。↓を読みながら勉強中。変なとこあればやさしく突っ込んでもらえれば... [改訂新版]Emacs実践入門―思考を直感的にコード化し、開発を加速する (WEB+DB PRESS plus)作者: 大竹智也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/22…

メモ:S3のメソッドディスパッチ用に.__S3MethodsTable__.という環境があるっぽい

R

r-wakalangで、 よくわからないんですけど、S3のメソッドディスパッチの対象になるのは、 S3method() で明示的にメソッドとして登録されたもの サーチパス上にある 関数名.クラス() というフォーマットの名前の関数 で、前者は上書きできない、あるいは先に…

メモ:RのREPLのコードを追ってみる

R

AtsushiさんのQiita記事を読んでちょっと興味が湧いたので調べたことをメモ。

メモ:lubridateパッケージで区間を指定したいときはperiod、ざっくり時刻計算したいときはduration

任意の時刻型について、floor_date()で区切った区間のちょうど真ん中を返す関数を作りたい。こんな感じの。 library(lubridate) mannaka <- function(x, binwidth_hour) { floor_date(x, hours(binwidth_hour)) + hours(binwidth_hour)/2 }

ls()についてのもうちょっと回りくどい説明

R

これのもうちょっと回りくどい版の記事を書きます。

stringr::str_replace()には置換文字列だけではなく関数も指定できる

stringrパッケージのstr_replace()/str_replace_all()は、バージョン1.2.0からreplacement引数に関数を取ることができます。 これを使うと、「指定した正規表現にマッチした部分だけ大文字にする」みたいなことが簡単にできます。

ネットワークセキュリティ関連で追っているTwitterアカウント・ブログ

を聞かれる機会があったので、主なものをメモっておきます。

インフラエンジニア5年目くらいまでで読んでよかった本・ドキュメント

たぶんこれは、もうちょっと読んでもらおうと思ったら「未経験からインフラエンジニア3年目、読んでよかった本」みたいなタイトルであるべきで、しかし致命的なことに俺はそういうフレッシュなことを書くにはちょっと年を取りすぎてしまってるんですよね(た…

OECDパッケージを使ってRで日本の労働生産性のグラフを描く

R API

なんかこれ↓が話題のようなので、とりあえず元データをふわっと探してみました。 日本経済研究センター JCER

rtweetパッケージでTwitter APIからデータを取るのが超お手軽になってた

Twitter APIからデータを取得するにはrtweetパッケージを使おう、という話は前に書きましたが、Twitter APIを使うにはトークン取得のために各自でTwitterアプリを登録する必要があり、やや面倒でした。 例えば2017年9月のこの記事ではその登録の仕方を詳しく…

メモ:Windows Subsystem for LinuxのUbuntu 16.04でVimをビルドする

この記事をもうちょい見返してみる。

usethis::use_dev_version()が、おれの道を教えてくれる。(あるいは、CRANにリリースした後にやるべきこと)

よくきたな。おれはyutannihilationだ。 この記事を読んでいるということは、おまえはパルプRパケージ作者であり、すでに闇と向き合いCRANデビューを果たしていることだろう。

メモ:.Primitive()でメソッドディスパッチされる仕組み is どこ...

R

この現象を解き明かしたい。 文字列は足せない。 "a" + "a" #> Error in "a" + "a": non-numeric argument to binary operator character用のメソッドを作ってもディスパッチしてくれない。 `+.character` <- paste0 "a" + "a" #> Error in "a" + "a": non-n…

メモ:「口の悪い優秀なエンジニア」の問題を英語でググりたいときは「toxic experts」とか「brilliant jerks」

これの内容どうこうよりも、こういう話をググりたくなったときのための自分用メモ。 anond.hatelabo.jp

Tokyo.RでApache ArrowとRの現状についてLTしてきました。

第67回R勉強会@東京でApache ArrowについてLTしてきました。 Apache Arrowを紹介したいというよりも、全貌をあんまり理解できていないのでざっくり発表して詳しい人からツッコミをもらいたい、という気持ちでスライドをつくりました。 たぶんいろいろ間違っ…