読者になる

Technically, technophobic.

2018-05-05から1日間の記事一覧

2018-05-05

メモ:行列を列ごと・行ごとのベクトルのリストに変換したいときはsplit()にcol()/row()

R

combn()は行列を返すけど、ベクトルのリストを返してほしいんだよなー、と思っていろいろ調べてた時のメモ。 col()/row()でそれぞれ列と行のインデックスが取れるので、これをsplit()に渡せば分割できる。簡単ですね。

はてなブックマーク - メモ:行列を列ごと・行ごとのベクトルのリストに変換したいときはsplit()にcol()/row()
2018-05-05

「再現可能性のすゝめ―RStudioによるデータ解析とレポート作成― 」(高橋康介 著)を読んだ。

R R Markdown 本

著者の方のご厚意でこの話題の本を頂きました。 今知るべき再現可能性についての知識がコンパクトにまとめられている良書です。

はてなブックマーク - 「再現可能性のすゝめ―RStudioによるデータ解析とレポート作成― 」(高橋康介 著)を読んだ。
プロフィール
id:yutannihilation id:yutannihilation
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • ggplot2 v3.4.0 から線の太さは size じゃなくて linewidth
  • メモ:Quartoで #| を使ってチャンク内にチャンクオプションを書く時に !expr がエラーになった(がもう直っている)
  • 告知:YouTubeをはじめます
  • R 4.2のWindowsの文字コード関連にちょっとだけコントリビュートした話
  • お前は万物を geom_point() できる。
月別アーカイブ
Technically, technophobic. Technically, technophobic.

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる