メモ:2017 1QのR Consortiumのグラントに当たったRプロジェクトの顔ぶれ

これです:Q1 2017 ISC Grants | R Consortium

Adding Linux Binary Builders to R-Hub

Dirk Eddelbuettel(Rcppの開発者)。今、LinuxでRパッケージをインストールするときにはソースコードコンパイルをしないとだめだけど、MacWindowsと同じようにビルド済みのバイナリをインストールできるようにするインフラを整えるというプロジェクトらしい。

An Infrastructure for Building R Packages on MacOS with Homebrew

Jeroen Ooms(OpenCPU、rOpenSciの人)。Homebrewを使っていい感じに依存関係を解決できるようにする、というプロジェクトらしい。

Conference Management System for R Consortium Sponsored Conferences

Heather Turner(誰なのか知らない…)。UseR!とかSatRDayで使われているイベント管理システム?みたいなやつの改善らしい。

Continued Development of the R API for Distributed Computing

Michael Lawrence(Rのコアチーム、Bioconductorの人)。分散コンピューティング環境で使えるデータ構造を模索する、的なプロジェクトらしい。具体的には以下のパッケージとのこと。

multidplyrとかは違うのかな? よくわからない…

Establishing DBI

Kirill Müller(RStudioの人)。DBIの改善を引き続き。

Forwards Workshops for Women and Girls

Dianne Cook(R Foundationの人)。Rコミュニティでの女性のエンパワーメント。

The proportion of female package authors and maintainers has remained persistently low, at best at 15%, despite 20 years of the R project’s existence.

この辺、もうちょっと多そうな気がしたけど、そんなものなのかというのが意外でした。

Joint Profiling of Native and R Code

これもKirill Müller。Rコードのプロファイリングはすごく充実しているけど、C/C++Fortran?)のプロファイリングはあんまりない。その辺を何とかするプロジェクト。

R-hub #2

Gábor Csárdi(METACRANおじさんとして有名。何してる人なんだろう…)。R-hubを引き続きがんばる、と。

壮大な計画が掲げられていて、いつ完成するのか不安…

  1. R-hub as the first step of package submissions to CRAN
  2. R package reverse dependency checks, on R-hub and locally
  3. General R code execution, on all R-hub platforms
  4. Check and code quality badges
  5. Database of CRAN code
  6. The CRAN code browser

School of Data Material Development

Heidi Seibold。School of Dataというのがあるらしい。

schoolofdata.carto.com

Stars: Scalable, Spatiotemporal Tidy Arrays for R

Edzer Pebesmasfのひと)。spatiotemporal data、つまり空間情報と時間情報を含んだデータを扱うためのパッケージ。

ちなみに…

この新時代のRcppをつくる的なやつは、この時期にproposalって言うからR Consortiumのやつかと思ってたけど、関係ないのかな? 落選したのかな? 気になる…